経験を活かして鈑金塗装の求人に挑戦してみませんか

実務経験を重要視

自動車検査員の資格取得に必要な教習受講の流れ

time 2023/02/28

自動車検査員の資格取得に必要な教習受講の流れ

自動車検査員の資格は、指定の教習を受けて、最後に実施される修了試問に合格しなければ取得できません。教習は1年度中に2回実施されており、各教習実施機関ごとにスケジュールが異なります。検査員資格を取得したい場合は、まず実施機関の公式Webサイトでスケジュールを確認し、受講受付期間内に申込書類一式を提出しましょう。教習は4日間の日程で、1日の教習は朝から夕方まで行われます。

遅刻は厳禁となっており、一度でも遅刻をしてしまうと修了試問を受けることができません。また、欠席や早退も認められておらず、やむを得ない理由が生じた場合であっても1日でも欠席や早退をすると修了試問にすすめません。一般的な講座や教習より厳しい条件のもとでの実施となっているので、検査員資格の取得に取り組む場合はきちんとスケジュールを確保しておきましょう。実施機関の中には、上記の教習とは別に修了試問対策講座を開催している所があります。

こちらは受講は義務付けられてはいませんが、講座参加者の修了試問の合格率は参加しなかった者のそれより大幅に高い傾向にあるので、時間とお金に余裕があるなら参加すると良いです。修了試問は、教習の最終日から少し間をおいて実施されます。合格発表は試験日の3週間から4週間ほど後に行われ、合格者には修了証書が交付されます。証書は検査員資格を持っていることの証明になるので、紛失することがないように保管しておきましょう。

down

コメントする